管理型臨床研修病院からの研修医受入

研修医制度が現行のものになってから、民間病院からの医師の引き上げによる医師不足が問題になっています。
待っていれば勝手に医局から医師が派遣される時代ではなくなりました。
研修医の待遇、指導体制に力を入れ、「研修したい」と思わせる病院作りや自らの病院で育てていく事を考えないと、病院自体の運営にも影響してしまいます。

当院では、2011年度より当院では毎月「順天堂大学病院」に所属する2年目の臨床研修医を受け入れています。
また、2016年度からは「聖マリアンナ医科大学病院」、2021年度からは「東京慈恵会医科大学附属病院」の受け入れを行っております。
地域医療研修の一環なのですが、外来診療、病棟管理、検査、手術、訪問診療、地域医療連携の重要性など、地域医療は医師以外のコメディカルや患者様はもちろん患者様御家族も関わっているということを学んでいってほしいです。
そして貴重な2年間の研修生活のお役に少しでも立てれば嬉しく思います。

順天堂大学医学部付属順天堂医院 臨床研修センター 初期臨床研修についてはこちら

聖マリアンナ医科大学病院 臨床研修センターについてはこちら

聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院 臨床研修医採用サイトについてはこちら

※当院は「地域医療研修施設(遠隔地協力施設)」に指定されております。

東京慈恵会医科大学附属病院 臨床研修センターについてはこちら

受入状況(実績)


順天堂
大学
聖マリアンナ
医科大学
東京慈恵会
医科大学
















西









2011年 7             7
2012年 18 4           22
2013年 12 8           20
2014年 14 13 1         28
2015年 16 12 4 1       33
2016年 19 13 7 4   1   44
2017年 18 15 4 4   2   43
2018年 14 13 12 6 1 2   48
2019年 20 13 11 10 3 1   58
2020年 23 15 10 12 3 2   65
2021年 23 12 13 12 5 3 1 69
2022年 18 14 11 10 4 1 1 59
2023年 14 13 11 10 6 0 3 57
2024年 15 12 12 10 10 2 2 63

※2024年度については予定数となります。

臨床研修医の声

順天堂大学医学部(本院、浦安、練馬、静岡病院)、聖マリアンナ医科大学より地域医療研修で当院に着任された臨床研修医の先生方より、研修を終え、地域医療の大変さ、重要性など様々な事柄についてコメントを頂いておりますので抜粋してご紹介致します。

>2022年度はこちら >2021年度はこちら >2020年度はこちら >2019年度はこちら

 2023年度

順天堂大学・本院 佐伯 真愛 (2023年5月研修)

島田総合病院での研修は毎日が学びであふれていました。自分で治療計画を組み立てていくことは楽しい反面、責任が重大で、自分の知識不足が嫌になり焦る毎日でもありました。
また、患者様やそのご家族などにICをする機会が多く、医学の知識だけではなくコミュニケーションの取り方も大変勉強になりました。
自分が主治医になって進めていく経験が、今回初めてだったため不安がいっぱいでしたが、なんとか1ヶ月の研修を乗り越えることが出来きました。それはたくさんのスタッフの皆さんが支えて下さったお陰です。至らない点ばかりでしたが、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
島田総合病院での経験を今後の医師人生に活かしたいと思います。

順天堂大学・浦安 杉田 龍光 (2023年6月研修)

1ヶ月間大変お世話になりました。島田総合病院での地域研修は今までの研修期間のどの1ヶ月よりも実りがあり充実したものになりました。研修医になって初めて自分が主治医となり患者様を診ることで、様々なことを学びました。ここでは自分がやらなければ患者様は救けられず、自分が決めた方針でチームが動き、患者様の今後が自分にかかっているかと思うと不安になり勉強せずにはいられませんでした。治療方針をたてる上で患者様の状態はもちろん、社会背景まで考慮しなければならず、ICを行い入院ひとつさせることでさえ難しく感じました。今までの研修医生活でいかに漠然と過ごし、指導医の指示を聞いて、ただ実践するだけの他人任せの医療を行ってきたのかと痛感しました。島田総合病院での研修は医療だけでなく、今後医師として生きていくための心構えを学ぶ良い機会となりました。
スタッフの皆様には、勉強不足で大変ご迷惑をおかけしましたが、様々なアドバイスを下さり誠にありがとうございました。温かい雰囲気でご指導いただき、皆様に支えられた1ヶ月でした。心から感謝申し上げます。この1ヶ月で学んだことを無駄にせず自分の今後に生かしていきたいと思います。

順天堂大学・浦安 倉重 拓馬 (2023年10月研修)

島田総合病院での1ヶ月の研修を終えて、私は患者様の社会的側面も意識しながら診療にあたる経験を数多く積むことができたという点で特に成長を感じました。
これまでの研修では病態や治療に関することばかりを気にしていましたが、実際に主治医として診療していく中で「患者様がどこで生活したいと思っているか」、「ご家族が面倒をみられるか」、「施設入所ならどんな施設にいくのがベストか」など社会的な問題に関して上級医や看護師さんや事務さん、ソーシャルワーカーさんに多くのことを教えていただきながら診療にあたることができました。島田総合病院の職員の皆様には大変数多くの機会で助けられた1ヶ月でした。とても貴重な経験となりました。
ありがとうございました。

東京慈恵会医科大学・葛飾 衣袋 桃代 (2023年10月研修)

島田総合病院では非常に充実した1ヶ月を送ることができました。
初めて主治医をやらせていただき、自分で治療方針を決定したりICしたりと、慣れないことばかりではじめのうちはなかなか自信が持てず不安が絶えませんでした。しかし、上級医の先生方や看護師さんはじめ病院の皆さんに助けられながらなんとかやっていくことができました。また同時に、患者様がどんな人生を送り、ご家族がどのように患者様とか変わり、退院後はどんな生活を送っていくのか、今まで以上に真剣に考え悩み続ける毎日でもありました。このかけがえのない1ヶ月の経験を今後の糧として、立派な医師になれるように頑張っていきたいと思います。
本当にお世話になりました!

順天堂大学・静岡 水川 颯 (2023年11月研修)

1ヶ月という短い期間でしたが島田総合病院の皆様には大変お世話になりました。
大学病院では、診断がついて紹介されてくる患者様に対して型通りの医療を提供して早期に退院するというシチュエーションが多く、普段は上級医の決めた方針に従ってチーム医療に参加するのみでした。
しかし、島田総合病院では外来に訪れた患者様を診察し、診断をつけて、治療して、社会復帰させるという一連の流れを主治医としてスタッフの皆様に相談させていただきながらも完遂することができ、非常に貴重な経験となりました。患者様1人1人の生活背景や人生観によって、同じ病気でも全く違う治療方針にカスタマイズしていく経験は大学病院では得がたいものでした。時にガイドラインからかけ離れすぎて不安になることもありましたが、患者様やスタッフの皆様と相談しながら、患者様に満足いただける医療を提供できたことはまもなく研修医を終える私にとって、大きな自信となりました。大学病院に戻っても島田総合病院での経験を忘れず日々精進いたします。
1ヶ月間誠にありがとうございました。

聖マリアンナ医科大学・本院 草野 由茉利 (2023年11月研修)

島田総合病院に来て、印象に残った言葉のひとつが「点ではなく線で見る」という言葉です。
病気ではなく患者様を見る大切さは大学生の頃から説かれ、これまでも患者様の言葉を思いやる心を持ちながら傾聴することで、その理念を実践しているつもりでいました。しかし、この研修で、自身で厳しい内容の病状説明を行い、担当患者様が目の前で息を引き取られたりと、いつもより生と死が間近に感じられる日々が続く中で、患者様を見るということは、自分が行う治療が、患者様が病院を出た後の生活にどのような影響を与えるのかを「線」で考え、患者様の生活をより良いものに出来る方法を提案することなのではないかと考えるようになりました。それは高度先進医療を行う大学病院でも、地域病院でも変わらないはずのもので、今まで、氷山の一角を見て医療を学んでいたつもりになっていたのだと痛感させられました。島田総合病院での研修は医療だけでなく、今後医師として生きていくための心構えを学ぶ良い機会となりました。スタッフの皆様には、至らないことばかりで大変ご迷惑をおかけしましたが、いつも温かく見守っていただき、皆様に支えられた1ヶ月間でした。心から感謝しております。
この1ヶ月で学んだことを無駄にせず、目の前の患者に誠実な医師であれるように励みます。
本当にありがとうございました。

東京慈恵会医科大学・葛飾 寺居 直哉 パトリック (2023年11月研修)

自身の研修病院では経験できないことを恵まれた環境で行うことができました。チーム制の医療しか経験していない中で、突然の主治医制。しかも入院から治療方針、退院調整まで自身の判断で決められるのは、医師としてのやりがいを感じつつも責任と無力感に苛まれることも多かったです。それでも、自身の患者様に治療を行い退院させることができたのは、周りの先生や看護師さんや技師さんの全面的な協力なしには実現できなかったと痛感しました。研修医が終わり医師として独り立ちをする前に、地域医療という大学病院とは違った環境で医療への向き合い方を考え直す経験を与えてくださり感謝しかありません。同じ病態でも周囲の環境や自身の希望で、最適な治療やゴールは変わっていくのだと再認識することができました。この1ヶ月で得たことを自身に刻み込み、誇れる医師になろうと日々邁進する所存です。
最後になりますが、島田総合病院に関わる皆様のおかげで日々めげずに過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

順天堂大学・浦安 四條 かおり (2023年12月研修)

1ヶ月間大変お世話になりありがとうございました。この1ヶ月で医療の本質と一医師としての自覚を痛切に感じました。健診や健診異常といった主訴のない方や、胸痛主訴での帯状疱疹、溺水CPAの方もいらっしゃり、多岐にわたる症例が非常に貴重な経験となりました。訪問診療でも、普段触れられない領域の医療の現実と、教科書にはない正解を示していただいたような、価値観の変わる数時間を体感できたように思います。医療的に治療が終わってからの社会調整も大きな山で、家庭内の不和にまで切り込んだ患者様も印象的です。退院や転院に向けて一緒に奔走いただき、福祉をゼロから教えていただいた医療連携室の方々には非常に感謝しております。日々の内科外来も毎日の病棟診療も自分次第という責任と、無知との戦いに非常に苦労しましたが、看護師の方の経験を活かした助言や指摘が非常にありがたく、夜間の一番疲労がたまったときに明るく労ってくださったあの温かさは忘れられません。振り返ると反省ばかりですが、日常診療で困ったときにどんな時でも、1つの正解ではなくその道筋を教えてくださった先生方を尊敬しております。そして毎日ただいまといいたくなる寮を提供してくださった入居者の方、共に尽力した同期、研修の機会をくださった院長先生、事務、技師の方、申し上げきれないですが、皆様にお礼の言葉をお伝えしたいです。島田総合病院で働くことができて幸運でした。
1ヶ月間ありがとうございました。