病院幹部会
地域の基幹病院としての意義を各幹部が重く自覚し、病院の目指す方針に沿って職員自らが作り出す業務を円滑に進めていくことにより、病院組織全体に対する部門貢献の推進を目的としています。
活動内容
- 病院の運営方針、事業計画、管理運営事項に関すること
- 業務計画における評価(分析、考察)
- 病院の重要な課題に関すること
- 教育に関すること(職員全体)
- その他病院運営に関すること
委員構成
理事長、院長、事務長、看護部長、各部門長
開催
定例会議 毎週月曜日(最終週の月曜日は拡大幹部会開催)
医局会
病院理念に基づき、つねに医療内容の充実、向上に努め、医局員は病院組織の診療部門の中核をなすことを自覚し、医師としての各職務に対し責任を持って遂行することを常とし、そのための研究、研鑽を積み、病院を訪れる患者さまは医師個人ではなく、病院全体の患者さまであることを忘れず、専門職としての自覚を持ち、積極的に自主性を持ち患者さまのために診療を行うことを目的とします。
活動内容
- 研究や症例の報告
- 病院内外の諸問題について検討
- 外来および入院診療について適正かつ合理的な運営を図ることを目的とし、診療を遂行するにあたり必要となる事項を調査審議
- 関連する諸部門との連絡、調整
- 薬剤をはじめ業者の勉強会等による時事情報の収集
- 臨床研修医による症例発表
- その他、医局運営に関する事項
委員構成
理事長、院長、各科部長、医長
開催
毎月第2・第4火曜日
医療安全管理委員会
患者さまに対する安全の確保・推進のため、患者さまの権利の尊重と医の倫理に基づいた医療の提供を基本とし、医療安全管理体制の確立と適切かつ安全の提供に資することを目的とし、医療事故の「ゼロ」を目指しています。
活動内容
- 医療安全管理の検討および研究
- 職員の啓発と教育
- 医療事故の発生防止対策および医療事故発生時の対応方法についてマニュアル作成
- 安全管理のための職員全体研修を計画的に実施(年2回)
- 医療機器の安全使用のための保守点検と管理
- 適正な医薬品管理と効率的な使用
- 年2回 職員全体研修
- その他、医療安全に係る事項
委員構成
委員長(副院長)、副委員長、各部門代表委員
開催
毎月最終週金曜日
医療事故防止対策委員会
現場におけるリスクマネジメントと医療事故の知識を高め、事故防止システムを構築することを目的としています。
活動内容
- 医療事故にかかわる情報の啓蒙活動
- 院内でのヒヤリ・ハット事例等の収集・分析を通じてそれらを把握し、安全管理体制を確立
- 事故防止のための教育システム整備
- 職員全体研修 年1~2回
委員構成
委員長、副委員長、各部門医療事故防止対策委員
開催
定例委員会 月1回
リスクマネージメント部会 月1回
感染予防委員会
院内感染の予防・再発防止および集団感染事例発生時に適切な対応がとれるよう病院における院内感染対策体制を確立し、適切かつ安全で質の高い医療サービスの提供を図ることを目的とする。
活動内容
- 職員全体研修 年2回
- 初年度新人教育 4月
- ICT活動
委員構成
委員長、副委員長、各部門感染予防委員
開催
定例会議 月1回
防災委員会
病院における防火管理業務に必要な事項を定め、火災、地震、その他災害の予防と人命の安全、被害の軽減を図ることを目的としています。病院施設、職員、患者さま、その他病院内へ出入りするすべてに適用します。定期的に防災訓練を行い万が一の震災等に備えています。
活動内容
-
各種訓練
・防災訓練:全体訓練、新人訓練、消火器使用訓練、銚子消防署との合同訓練
・対数災害の準備、訓練
・エレベーター救出訓練
・緊急連絡網シュミレーション(全職員対象)
・防災・避難訓練 年2回
委員構成
委員長、副委員長、防災管理者、各部門防災委員
開催
定例会議 月1回
環境整備委員会
環境整備委員会は、病院施設内外の環境づくりと整備を行い、患者さまサービスのための環境を提供すること、全職員の施設環境整備に対する意識の向上を啓発することを目的としています。
活動内容
- 環境の日 毎月1回(全職員による)
- 病院施設内外の設備定期点検
- 病院施設内外の美化(植木、花、写真、会議…等)
委員構成
委員長、副委員長、各部門環境整備委員
開催
定例会議 月1回
広報委員会
「どのような理念で、どのような医療体制をもち、どのような医療・診療サービスや諸活動を行っているか」の認識を深め、地域における存在理由を信頼やイメージとして構築する委員会です。
活動内容
- 院内広報誌作成
- 院外広報誌作成
- 資料の作成・更新・管理
- ホームページ作成・管理
- 院内掲示物の管理
委員構成
委員長、副委員長、各部門広報委員
開催
定例会議 月1回
輸血療法委員会
輸血療法の適正と安全対策、これに伴う管理体制のあり方を適正に遂行し、安全な医療提供システムの構築を目的としています。
活動内容
- 運用マニュアルの整備管理
- 各診療科へのアドバイス
- 血液製剤の管理・報告
委員構成
委員長、副委員長、診療部・看護部・薬剤部・放射線部・検査部・事務部代表委員
開催
定例会議 年6回以上
褥瘡対策委員会
院内での褥瘡の発生予防、発生後早期からの適切な処置を含めた対策を実施することを基本とし、予防と治療環境を整えることを目的としています。
活動内容
-
褥瘡対策の実施状況の把握
・全病棟の入院時の日常生活の自立度判定
・褥瘡対策に関する診療計画書の作成 - 病棟スタッフへの対策指導
委員構成
医師(リーダー)、看護師(サブリーダー)、各看護部代表者、薬剤部
開催
定例会議 月1回
栄養委員会
患者さまの病態の改善や安全な食事の提供を目的に、患者さまの要望を把握して、献立に反映し患者さま一人ひとりの状況に配慮した食事を提供し、QOLの向上を目指しています。
活動内容
- 患者さまの栄養評価
- 嗜好調査(アンケート)年2~3回
委員構成
医師、管理栄養士、看護師、薬剤師、医事部、総務部
開催
定例会議 年6回
個人情報保護法管理委員会
個人情報保護法に関する諸問題を検討し、個人情報を適切に取り扱うための規則や対応を決定し、情報周知および安全対策の徹底に努めています。
活動内容
- 個人情報保護巡視
- 新年度新人研修
- 開示請求対応
委員構成
委員長、副委員長、各部門委員
開催
法改正時
衛生委員会
労働者の健康障害を防止し、健康の保持増進を図るため、基本となるべき対策を講じ労働災害の原因および再発防止対策、衛生に係るものを目的としています。
活動内容
- 職場巡視 月1回
- 衛生に関する計画、実施、評価および改善
- 衛生教育
- 健康障害防止運動
委員構成
総括安全衛生管理者、衛生管理者、産業医、各部衛生委員
開催
定例会議 月1回
看護部会
より豊かな人間性と医療・看護の資質向上を図るために教育に関する研究・研修、その他の企画、運営を行っています。
活動内容
- 看護の日
- 看護総会
- 教育研修
- 新人研修
- 地域学生体験実習
委員構成
師長会、主任会、教育委員会
開催
師長会議 毎月第1火曜日
主任会議 毎月第2火曜日
合同会議 毎月第4火曜日